約2年間、放置した押入れの仕組み化

今お借りている家の1階には、リビングと和室があります。2つの部屋は繋がっておらず、和室には子供の着替えや2軍のおもちゃ、そして私の身支度グッズを置いています。

和室では着替えたりする(冬は寒いので着替えもリビングでする💦)だけなので、正直『仕組み化』を気にする事もあまりなく、引っ越し後の配置のまま放置していました😅

でもさすがに最近乱れが気になってきたのと、このスペースを有効活用しないのは勿体ないと思い、仕組み化に着手しました。

 

まずは最初の状態

👇

残念な感じ。。。💔 とりあえずの配置が約2年経ちました。長い💦

ピンクで囲った部分にある紙袋の中身は、冬は私のヒートテック、夏はタンクトップ類を突っ込んでいます。我ながらひどい🤣

ちなみに襖は外しています。

 

片づけに着手する前に、まずどうしたいのか?? をまとめました。

思考のオーガナイズから😊

上段に置きたい物

  • 私の身支度セット
  • 子供のシーズンオフの洋服
  • 裁縫道具、子供会の資料(今年度まさかの会長🥶)

下段に置きたい物

  • 子供の着替え
  • 娘の保育園セット
  • 使用頻度の低い子供のおもちゃ
  • 奥に子供の作品類

以上( ..)φメモメモ

たったこれだけなのですが、最終のイメージを描いてから片づけに着手すると、その後の作業がとてもスムーズに進みます! なので是非このワンステップを片付けの前に付け加えてみて下さい(●’◡’●)

今回の押入れはくつろぎスペースではないので、オシャレよりも使いやすさ重視です。

 

さて、まずは私の身支度コーナーから。

前のアパートの時から使っていたMUJIのケースを4つを組み合わせていました。中にハンカチや毎日身につける時計、靴下などを入れていたのですが、毎回それぞれの引き出しを開け閉めするのが面倒だな~ と正直思っていました💦 でも新しい収納用品はなるべく買いたくない! どうしたもんか…(?_?) と悩んでいた時にひらめいたのがコレ👇

ニトリのカラボ2段です(わかりずらくてすいません💦)! 以前この棚に子供の本を入れていたのですが、だんだん本の重さで真ん中の棚板が凹んできまして…😨 今にも崩壊しそうだったので、実家から持ってきた違う3段ボックスに移し替えました。安くてよかったのですが、重いものを入れるのは向いてなかったようです(そらそーか)。

 

何か他に使い道がないかと思いとりあえず置いてたカラボ。これにカゴを入れて、私の身支度セットをオープン収納にしてみたら?? と思いつきました💡 早速サイズを測って100均に行こうと張り切ったのですが、子供の衣類の整理に使っていたIKEAのSKUBBを試しに入れてみたら…

キャー(≧∇≦) なんと! シンデレラフィット💗💗💗

紙袋に突っ込んでいたヒートテック類もきちんと収まりました。家にあるもの同士でシンデレラフィットが叶うと本当に嬉しい(^^♪ これをそのまま押入れの上段に配置し、中身もとりあえずはマステでラベリング。約3カ月経った今も不便はありません。というか、むしろオープン収納の便利さに目覚めてしまいました🥺 全てを引き出しや棚に片づける収納が好みなのですが、毎日使うものは出し入れしやすいのが一番ですね! 理想と現実は違うもんだ。。。

 

皆さーん!! ニトリのカラボワイドにIKEAのSKUBBがシンデレラフィットしますよ~ お試しあれ(*^^*)

もちろん中に入れるモノを決めてからにしましょうね!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です