水切りカゴって必要?
こんにちは、伊丹市のライフオーガナイザー ®︎中廣美紗子です🙂
先月張り切ってブログの題名を発表したのに、それから一カ月も経ってしまいました。。。
私が住む兵庫県は早くから緊急事態宣言が出されていたのですが、あの時は娘も保育園が始まり、息子の学校もそろそろスタート、これで通常生活に! と思っていたのですが、始業式だけですぐに休校😨 まあ感染者が減ってなかったのでしょうがないですよね。
そして予想通りの緊急事態宣言が延長😶
自宅→スーパー→近所の公園、この繰り返しの生活にも、だんだん慣れてきました。考えてみれば、息子がずっと家にいる違いはありますが、基本的には去年の生活と同じだなぁ と。
ただ、たまにでも梅田や三宮に出かけたり、お友達とランチをしたり、自由に行動できた以前の生活が、本当に自由で貴重だったと感じています。コロナが収まっても、時間の使い方は今まで以上に意識しないと!
さてさて、3月からの休校(=私も家にずっといる)がニュースになった時、「え! ホンマに😱!?」と本当にショックで、その晩は機嫌が悪くなったのですが、翌日には気持ちを切り替え(るよう努力)て「よし! これを機会に家の気になる箇所を片付けよう!!」と決意しました。
これから1箇所ずつ、私の備忘録も兼ねて紹介していきたいと思います🏠
まず最初は水切りカゴ。前のアパートでは洗い終わった食器を置く場所がなく、少しでも省スペースで沢山食器が置けるこの2段を選びました。
が、さすがに10年使うと洗ってもくすみは取れないし、滑り止め部分に入り込んだ黒カビが気になるので、撤去するか買い替えをずっと悩んでいました。
パッキンに入り込んだ黒カビ👾 汚い映像ですいません。。。
インスタやブログの素敵なお宅でよく見かける「水切りカゴ、やめました😄」という記事。「スッキリして素敵✨ 今の家は食器を置く場所もあるし!」と思い試してみました。が、我が家ではコップ置き場が水切りカゴになっているので、ないとやはり不便でした💔 今後の課題は、子供が取られる場所にコップ置き場が確保することです。
という訳で、今回は撤去ではなく買い替えを選びました。今はビルトインの食洗器もあるので1段で。そして今までのカトラリーケースを継続して使いたいので、メーカーは同じくケユカにしました。コップ類は洗ってカゴで自然乾燥、そして他の食器はUmbraの水切りマット→食洗器で乾燥という流れです。なぜ洗う工程から食洗器を使わないかは熱く語りたいのでまた後日😅
1段減るだけでとてもスッキリするものですね✨ 掃除もしやすいし、1段だとカゴもザーッと洗った後、食器と一緒に食洗器で乾燥できるので、今回は汚れも溜まらなさそうです😉
水切りカゴ一つで大分悩み、試行錯誤したのですが、やっぱり自分に合った仕組みはやってみないとわからないものですね。
それでは次回はカーテンを紹介します!