いつもそばにある災害

今日で東日本大震災から10年が経ちますね。

あの日私は息子を妊娠中で、子供が産まれたら当分旅行には行けないからと、夫と伊勢に出掛けていました🚙

地震があった時刻は車に乗っていたので全く揺れを感じなかったのですが、伊勢神宮にお参りしている時に他の参拝客が『大きな地震があったんだって~ 家に帰ったら自宅ないかもね』と軽口を叩いてるのが聞こえてきて『え? まさか…』と半信半疑だったのをよく覚えてます。

宿のTVを観たのは夕食後で、地震に加え津波の被害の大きさを知り、夫と共に言葉を失いました。

 

この10年、被害に遭われた方にとって、それは辛い日々だったでしょう。

生まれも育ちも兵庫県の私には東北出身者の知り合いはおらず、被害に遭われた方と直接お話した事もありません。最近の震災特集を見る度に、もし知り合いが被害に遭ったらどんな言葉を掛けたらいいのかと考えてみましたが、どんな言葉も上滑りしそうで、思いつかないというのが正直なとこです。

 

自然災害は私たちが忘れているだけで常にそばにあり、避けられない出来事だとしたら、自分にできる事と言えばやっぱり備えしかないのでしょう。後は普通の生活を送られることに感謝して、一日を大切に過ごす事ですね。

 

震災の時、逃げるかどうか迷っていた女性がインタビューで語っていた事がとても印象的でした。

その方は指定され避難場所で『ここなら大丈夫だろう』と思いとどまっていたそうですが、ある人の『もっと高台に逃げなさい!!』の言葉でスイッチが入り、更に高台に逃げて無事だったようです。この10年ずっとその時の事を考え続け、今度そういう場面に遭遇した時は、自分が他の人に『逃げなさい!』と声を掛ける人になりいたい。そうなる事が自分が生き残った意味なのかなと仰ってました。あくまでも私の記憶です。。。

自分と家族だけでなく、他の人とも助け合えるように、我が家も備えを見直したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です