プロに片づけを依頼するまでの心の葛藤

こんにちは、伊丹市のライフオーガナイザー®中廣美紗子です😀

ライフオーガナイザー®の資格を取得して約1年が経ちました。

去年の上半期は、娘を幼稚園に入れなかったのでずっと一緒➕講座の課題➕引っ越しが重なり、仕事を辞めたのに忙しかったな〜 と、懐かしく思い出します。

そもそも私がライフオーガナイザー®になろうと思ったそもそものきっかけは、自分自身がプロに片づけを依頼したからです。その時に「これは素晴らしい! もっと沢山の人がこのサービスを利用したらいいのに🔥!!」とやたら一人で熱くなっていた事を覚えています。そしてその気持ちは今も変わりません😃

巷に片づけの本や、特集をしている記事は多々ありますが、実際プロに依頼した人はまだまだ少数派なのではないでしょうか?? 今回から数回に分けて、私が片づけサービスを利用した時の様子を書いていきたいと思います。まず最初は、実際に依頼するまでの心の葛藤編です😅

どなたに依頼したかというと。。。

足立容子さんです!

容子さんのblogにどこからたどり着いたかは覚えていないのですが、その頃はまだ会社員で、息子が産まれてからどんどん増えるモノをどう片づけたらいいかわからず悩んでいました。でもフルタイム勤務なので片づけについてじっくり考える時間もなく、現実逃避して、唯一の自由時間である通勤時間にずーっと(本当に延々と)片づけ本や片づけblogを読んでいました。その中で紹介される、それはそれは素敵なお家と、ウットリするような収納術。そして『ママがフルタイム勤務でも、こんなに片付いた部屋✨』 というようなものをみては「それに比べて私は・・・(泣)」と落ち込む日々でした。

今考えると本当にバカみたいです🙄 落ち込むなら見なきゃいいし、『ママがフルタイムでも~』みたいな特集は、それが珍しいから取り上げられるのであって、私の周りの働くママ達は、ほぼ100%家が散らかっていると悩んでいます。とにかく働いていると家にいる時間がないから、片づける仕組みを作る時間がないんですよね。

そして主婦だって子供が小さければ3度の食事用意、洗濯、掃除、買い物、子供の送迎等で1日あっという間💦 元々片付けが好きな人でもない限り、片づけたい気持ちはあってもついつい後回しになる💔 というのが実情ではないでしょうか。。。

ちょっと話はそれましたが、容子さんのblogを読み始めたのは、そんな心がささくれ立っていた時期でした。ちょうど容子さんが関西に戻ってこられた頃(しかもお隣の西宮市!)で、最初は引っ越しの様子に興味があって読み始めました。その後共感する事が多かったことや、オシャレなのに地に足ついたファッションやインテリアが素敵で、今でも継続して読んでいる唯一のブログです😊

実は私、娘の産休に入ってすぐにライフオーガナイザー®2級を取得しました。その時は会社を辞めるつもりは毛頭なかったし、最後の妊娠だったので、「人生最後の育休に家を片付ける!!」と意気込んで受講しました。が、この娘の産休~育休時代にプロに頼んでおけばよかったな〜 と今でも後悔しています💔 そしたらもう少し心穏やかにワーママ時代を過ごせたかな…

当たり前のことなのですが、資格を取ったからってすぐに片づけが上手くなるハズもなく(勉強にはなります!)。娘が産まれて、保育園に通ってたとはいえ上には息子もいて、一日中授乳とおむつ替えで終わる1年間はあっという間に過ぎました。結局片づけの仕組みを作ることなく職場復帰。その後はもうとにかく忙しくて、朝はダッシュでベビーカーを押して走り、帰宅後は散らかった部屋を見て疲れが倍になる。。。 という日々を繰り返していました。

今思えば、自分を過信していたんですよね。モノが多い訳じゃないし、片づけくらい自分でできる! と。甘かったなぁ。。。

その後色々あって会社を辞める決心をしました。ちょうど翌春から年少さんになる娘の進路は色々と迷ったのですが、1年くらいはずっと一緒にいたい!という私の気持ちを優先して、3年保育の幼稚園に入れることはやめました。

そしてせっかく子供たちとゆっくり(実際はそうでもなかったけど)過ごせるんだから、その貴重な時間に片付けのことで悩みたくない!! とプロに依頼する決心をしました。長かった。本当に長かった(泣)。繰り返しますが、もっと早くに頼んでおけばよかった。。。

以上、私が片づけサービスを依頼するまでの気持ちを長々と書きました。片付けをプロに依頼するか悩んでいる方の背中を後押しできたら幸いです✨

では次回は実作業について書きたいと思います。

本日もお付き合い頂き、ありがとうございました✋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です